こんにちは!momoです!
今回は『坂上&指原のつぶれない店』で紹介される、
福岡県のご当地スーパー『ダイキョーバリュー』と、
『ダイキョーバリュー』が生んだトレンドお菓子
『はぎトッツォ®』についてリサーチしてみました!
・たびたびメディアにも取り上げられる『ダイキョーバリュー』の魅力は?
・『はぎトッツォ®』とは何?
・『はぎトッツォ®』はネット通販で買える?
ぜひ最後までご覧ください!
ダイキョーバリューは全部で6店舗(22年3月現在)
ダイキョーバリューは、福岡に5店舗、長崎に1店舗を構える地域密着型のスーパーです。
弥永店の外観です。
他にはないお惣菜のバリエーション!お弁当お惣菜大賞8年連続入賞!
『お弁当お惣菜大賞』とは、
スーパーマーケットや専門店、コンビニエンスストアなどで実際に販売されている
お弁当・お惣菜・サラダ・パン等の中から、
食の専門家により構成された審査員によりに優れた商品を選出する大会だそうです。
全国各地から毎年約5,000点以上の作品がエントリーしており、
ダイキョーバリューも2013年より毎年出品し、
なんと!8年連続で入賞しているんだそうです。
2022年受賞したのはこれ!
2022年の最優秀賞に選ばれたのはこちらの
『とよみつひめ』とトリュフソースのサラダです!
そして、優秀賞は、
『深嶋かまど白味噌の牛うどんすき』
その他も珍しく美味しそうなお惣菜たちが複数受賞していました。
SNSが充実していて見ていて楽しい♪
そして何度も言いますが、実際の店舗とのギャップがすごいダイキョーバリューさん。
SNSにも力を入れてあって、各店インスタの更新頻度は結構な回数です!
映える投稿がとにかく多くてついつい見入ってしまいます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
『はぎトッツォ®』は『おこめのおめかし』で作られている
この投稿をInstagramで見る
はぎトッツォ専門店 おこめのおめかし
住所:福岡市南区柳瀬1-33-1 Europe(エウロペ内) ダイキョー弥永店そば
電話:070(1307)6919
営業時間:午前10時30分~午後5時
定休日:なし ※年始休みあり
営業期間:2021年12月1日(水)~2022年4月30日(土)期間限定※予定
『はぎトッツォ®』は株式会社ダイキョープラザの商標登録商品です。
『はぎトッツォ®』とは、
おはぎに特製クリームを挟んだダイキョーオリジナルの新感覚スイーツ
だそうです。
初めてダイキョーが創作し、2021年8月15日にダイキョー弥永店の惣菜コーナーにて販売を開始してからは、数々のメディアに取り上げられ一躍有名お菓子になりました!
「お弁当・お惣菜大賞2018」受賞の『フォークで食べる八女抹茶のクリームおはぎ』をアレンジしたものが『はぎトッツォ®』なんだそうです!
3/28〜4/3今週のラインナップはこちら
今週の6種類はこちらです。
〇いちごミルフィーユ 518円(税込)
期間限定クリーム新作は
いちごミルフィーユ!
ざくざくパイ、
カスタードホイップクリーム
手作りいちごコンフィチュール
トッピングも可愛く^^
ケーキのようなおはぎです。
〇さくら 518円(税込)
期間限定復活。
桜あんと桜葉を使用。
トッピングには桜の塩漬け。
春らしいおもたせにどうぞ。
〇チョコ 410円(税込)
期間限定復活。
甘すぎないチョコレートクリームが
塩おはぎと相性抜群!
トッピングには
カリカリ食感のカカオニブ。
【定番3種】
〇プレーン
〇八女抹茶
〇きなこ
410円(税込)
【全種セット】
2640円(税込)
【人気の2個セット】
・八女抹茶・きなこ
820円(税込)
この投稿をInstagramで見る
はぎトッツォ®はネット通販できる?
ダイキョーバリューとおこめのおめかしのHPを調べてみましたが、ネット通販はやっていないようです。
と、いうのもこの『はぎトッツォ®』、賞味期限が1日しかないのです(汗)
この投稿をInstagramで見る
公式LINEから店舗での購入予約ができるようなので、近隣の方は待たずに購入できますね!羨ましい~!!
まとめ
今回は、ご当地スーパーのダイキョーバリューと、『はぎトッツォ®』についてお伝えしてきました。
活気のあるスーパーは、ただ、食材を買いに行くだけではなく、ちょっとしたワクワク感も味わえますよね!
インスタやフェイスブックもとても力を入れておられるようで、行ってみたい!という気持ちになります。
また、販売開始から数か月で完売続出人気急上昇のはぎトッツォ。
こちらも見た目もキレイでインスタ映えしますし、素材にもこだわっておられるので味も大好評なようです。
これから食材が値上がりしていく厳しい状況ですが、相乗効果でこれからもどんどんワクワクを提供していただけたらと思います!
これからも魅力的なお店作りをぜひ応援しています♪
それでは本日も最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント